45

コストを抑えておしゃれに建てる!シンプルな「平屋」の実例と間取り

平屋

住まいのトレンドは時代によってさまざまです。ひと昔前までは、一戸建てといえば2階建てが主流でしたが、令和の人気はズバリ「平屋」。ワンフロアで生活が完結する暮らしやすさや、家族との距離が近くコミュニケーションがとりやすいことなどが人気の理由のようです。
また、ミニマルな価値観が注目されていることもあり、間取りやデザインは無駄を省いたシンプルで効率的なスタイルが人気。シンプルなデザインは流行に左右されず、いつまでも古く見えない点も魅力です。
今回は、シンプルな平屋のプランニングのポイントを、実例や間取りを交えてご紹介します。

1.シンプルな平屋の”外観”で気を付けたいこと

外観をシンプルでおしゃれに仕上げるポイントは、平屋も2階建ても基本的には同じです。
まずは色や形など、ご家族の好みを明確にしてベースを固めましょう。好みの外観デザインの画像をクリップしておくと、好みのスタイルが把握しやすくなりイメージを伝える際にも便利です。
また、間取りと外観は関係しているので、外観デザインと理想の間取りは一緒に考えていくのがおすすめです。大まかなイメージが決まったら、次の4つに気を付けて外観デザインを検討しましょう。

外観をシンプルに仕上げる4つのポイント

凹凸を減らす

外観をシンプルに仕上げるポイントは、屋根や壁の凹凸を減らすこと。すっきりとした印象にまとまるだけでなく、材料費や工事費用を抑えられるためコスト削減にもつながります

外壁カラーは2色までに抑える

色を少なくすることでデザインに統一感がうまれるため、外壁のカラーは2色までに抑えるのがおすすめ。ブラック×グレー、ホワイト×木目、ベージュ×ブラウンなど、同系色の濃淡で合わせると洗練された印象に仕上がります。また、外構や植栽が加わることも考慮して外観カラーを検討することも大切です

素材感にも注目する

窯業系サイディングは、石柄やタイル柄、木目柄などバラエティ豊富で幅広い外観スタイルに対応し、メンテナンス性にも優れたバランスの良い外壁材です。打ちっぱなしのコンクリートなどのリアルな風合いを再現した製品もあり、おしゃれな素材感を演出することができます。
さらにこだわりたい場合は、クールな質感のガルバリウム鋼板や、ジョリパットなどの塗り壁もおすすめです。費用がプラスになることもあるので、間取りや坪数でコストバランスをとることも検討しましょう

窓の配置を考える

ひとくちに窓といっても、縦長、横長、正方形などのカタチはさまざまです。室内からの見た目をメインに考えがちですが、外観デザインにも大きく関わることを意識しましょう。
ポイントは、同じサイズで揃える、高さを揃えるなど、バラバラにならないように配置すること。大きさやカタチ、全体とのバランスなどは立面図や外観パースで確認しましょう。また、大き目の正方形の窓をアクセントに使ったり、窓枠の色や幅にこだわったりするのもおすすめです

2.シンプルな平屋の”内装”で気を付けたいこと

間取りも含めた内装デザインは、室内の雰囲気だけでなく暮らしやすさにも大きく関係します。要望を詰め込みすぎるとコストアップやごちゃごちゃ感につながるので、優先順位をしっかりと見極めてプランニングすることが大切です。
シンプルにしすぎて必要なものまで削っていまわないように注意しながら、すっきりとした印象に仕上げるコツをご紹介します。

内装で気を付けたいこと

①吹き抜けのリビングダイニングで開放感を演出する

吹き抜けを取り入れやすいのは平屋のメリットのひとつ。開放感のある吹き抜けは実際の坪数以上の空間の広がりを演出してくれるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。吹き抜けに高窓を設置すれば、開放感だけでなく明るさも取り入れることができます。
また、コンパクト化が進む子ども部屋も、平屋ならではの天井高をいかした勾配天井にすると広さや開放感を演出できます

②収納をバランスよく配置する

2階建てと比べて床面積の小さい平屋は、収納が不足しがち。収納スペースが足りないと、せっかくのシンプルな平屋も物で溢れてしまいます。使うものを使う場所の近くに収納する、コンパクトな収納計画のコツをご紹介します

シンプルな平屋のためのコンパクトな収納計画のコツ!

▶1か所収納にこだわり過ぎない!

たとえば近年人気のファミリークローゼット(ファミクロ)ですが、設置には少なくとも2~3帖のスペースが必要です。その分、ほかの部屋が狭くなったり、動線の邪魔になったりすることもあるので、平屋の場合は無理してファミクロを設ける必要はありません。脱衣室にタオルと家族の下着が収納できるような棚を設けるなど、家族構成やライフスタイルに応じて工夫するのが正解です

▶デッドスペースを有効活用する!

小屋裏や床下など、デッドスペースを活用した収納は平屋におすすめの収納術です。日常使いのものはすぐ手の届く場所にあったほうが便利ですが、季節用品など普段使わないものや、思い出の品などを保管するなら小屋裏や床下でも不便はありません。
全館空調システムを標準採用する棟匠の平屋なら、小屋裏や床下の温度や湿度も安定しているので大切なものや非常食などの収納も安心です

③プライバシーを考慮する

すべての生活空間がワンフロアでつながる平屋はコミュニケーションをとりやすいのがメリットですが、その分プライバシーの確保には注意が必要です。間取りを検討する際は、寝室などプライバシーを確保したい空間とLDKとの距離感などにも配慮しましょう。また、子ども部屋とのつながりは、お子さまが小さい「今」だけでなく成長してからのことも考慮するなど、将来の暮らしもしっかりとイメージすることが大切です

3.坪数別・シンプルな平屋の間取り3選

シンプルな平屋のポイントに続き、棟匠で平屋を建てたお宅の実際の間取りをご紹介します。

➀ 21坪|夫婦二人暮らし|2LDK+小屋裏収納の平屋

①夫婦2人暮らし間取り例
ココがポイント!

玄関に設けたウォークスルーの土間収納は、趣味のガーデニング用品などの収納にも便利。買い物帰りに食品類をすぐにしまえるよう、玄関近くにキッチンを配置したのもポイントです。ご家族が帰省した際には和室の間仕切りを開放すればLDKと一体となり、より広々とした空間がうまれます

② 27坪|家族4人暮らし|3LDK+小屋裏収納の平屋

②家族4人暮らし間取り例
ココがポイント!

玄関近くに洗面室を配し、帰宅後の手洗い習慣が自然と身に付くただいま動線を確保。3帖の脱衣室には家族の洗濯物をたっぷり室内干しすることができ、ファミクロも隣接した便利な洗濯動線です。さらに、家全体が行き止まりなくつながる回遊動線もポイントです

③ 31坪|家族4人暮らし|4LDK+小屋裏収納の平屋

③家族4人暮らし間取り例
ココがポイント!

主寝室と子ども部屋の配置を東西に分け、家族間のプライバシーを考慮。お子さまが小さなうちはお昼寝スペースやキッズスペースにも便利な畳コーナーや、成長してからもリビングを通って子ども部屋に行く、顔の見える動線を設けました。適材適所に設けた使いやすい収納の配置もポイントです

4.坪数別・シンプルな平屋の実例3選

続いては、棟匠で建てた平屋の実例をご紹介します。内観や外観デザイン、空間のつながりなどもぜひ参考にしてください。

➀ 21.81坪|夫婦二人暮らし|大人夫婦が叶えた平屋

ココに注目!

無駄をなくしてシンプルに仕上げた空間に、落ち着いたカラーの塗り壁が上質さと洗練された雰囲気をプラス。無垢材のぬくもりが家じゅうをやさしく包み、ゆっくり、のんびりとご夫婦ふたりの暮らしを楽しめる平屋です

② 28.91坪|家族3人暮らし(取材時)|家族がほどよく繋がる平屋

ココに注目!

シンプルな片流れの大屋根と、塗り壁×ガルバリウムで仕上げた外観デザインがおしゃれ。中2階のスキップフロアや地下収納など、子育ても、ご夫婦の趣味も楽しめる遊び心のある平屋です

③ 37.17坪|家族4人暮らし(取材時)|自然素材のやさしさと開放感に癒される平屋

ココに注目!

天井や壁に木をふんだんに採用し、無垢材の優しい質感に包まれたやすらぎの空間が広がります。エボニーに染めたキッチンカウンターが空間のアクセントに。キッチンからリビング、和室、スタディコーナーを見渡せるレイアウトもポイントです

5.棟匠で叶えるシンプルな平屋のメリット

最後に、シンプルな平屋を棟匠で建てるメリットをご紹介します。

棟匠の家は全館空調システムの標準採用により、24時間365日家じゅうが快適な温度と湿度に保たれます。温度差のストレスなく暮らせる性能はワンフロアの暮らしをより快適にしてくれるだけでなく、冬場のヒートショックや夏場の熱中症のリスクも軽減されて安心。老若男女問わず、温度差が少ない家は快適かつ健やかに暮らすための大切な要素です。
また、平屋と相性の良い大きな吹き抜けを設けても、独自の外張り断熱工法による高い断熱気密性のおかげで温度ムラが少なく、快適さと空調効率を両立。さらに、廊下もほぼ一定の温度なので建具を減らすことができ、一体感のある空間づくりやコスト削減にもつながります。

シンプルな平屋を建てるなら、平屋の施工実績も豊富な棟匠におまかせ!

いかがでしたか?シンプルな平屋は、ミニマルなライフスタイルにもぴったりで、将来まで暮らしやすさが続く注目の住まいです。シンプルだからこそ何十年経っても飽きることや古びた印象になることがなく、住まうほどに味わいや愛着が増す無垢材との相性もばっちりです。
豊富な施工実績を誇る棟匠は平屋の実例も豊富で、なかでも小屋裏や半地下収納をプラスした平屋は人気の高いプランです。記事内でご紹介できなかった実例も、ぜひご覧ください。

すべての施工実例はこちらから

YouTubeでは施工実例では見られないお客様邸も

YouTubeではshortでもlongでも、ルームツアー動画を配信しています。
平屋のモデルハウスや実際に棟匠で建てたお客様邸も動画でご覧いただけます!

Instagramも更新中!

施工実例やお知らせ、Instagramでしか見られない特集なども。
ぜひご覧ください。フォローやいいねもお待ちしています!

Back

モデルハウス来場予約アイコン

モデルハウス
来場予約

資料請求アイコン

資料請求

おためしプラン設計アイコン

おためし
プラン設計

オンライン相談予約アイコン

オンライン
相談予約